アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 433
日本積層造形、東京R&Dと技術提携
3Dプリンター製金属部品を開発・製造する日本積層造形(本社工…
全電連、物流配送課題に注力
関東電線販売業協同組合(関東電販)は18日、記者会見を行い、…
アジア、ビレット市況強基調 中国向け含め引合い堅調
アジアのビレットマーケットは中国向けを含めて堅調な引き合いが…
日本製鋼所、クラッド板・管好調 今期、受注増の見通し
日本製鋼所は今期(2021年3月期)、クラッド鋼板・鋼管の受…
大阪故鉄、諸福工場を拡張
鉄スクラップ加工販売大手の大阪故鉄(本社=大阪市住之江区、矢…
JFE、建材全種値上げ 新規契約分から5000円
JFEスチールは18日、新規契約分から建材全品種(土木・建築…
神鋼商事、業績予想を発表 通期経常益27億円
神鋼商事は18日、未定としていた2021年3月期業績予想と配…
「未来へ 見出す活路 愛知県の取り組み」水素ステーション 25年までに100基設置へ 燃料電池車を普及促進
自動車産業の集積地であり、自動車の活用率も高い愛知県。一方…
「未来へ 見出す活路 水素ステーション用金属」 ステンレス 高圧環境に耐え得る部材 汎用材でコストダウン
水素は究極のクリーンエネルギーと呼ばれ、水素を燃料とするF…
「未来へ見出す活路 電線メーカーCASEで稼ぐ」 大変革期をチャンスに 「つなぐ」知見生かし開発
100年に一度の大変革期を迎えている自動車業界。これまで部…
2020年9月18日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
日本金属、成長製品市場投入へ
ステンレス圧延大手の日本金属は、2020年度に始めた10カ年…
JFES、福山第4高炉が通常操業に
JFEスチールは17日、先月26日に送風を再開してバンキング…
ロールコラム5000円上げ ヤシマナダ、10月販価から
大手コラム加工流通のヤシマナダ(本社=大阪市北区、村上光也社…
橋本鉄連会長、産業競争力高める施策を 菅新内閣の取組み期待
日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日、定例の会…
関西地区、異形棒鋼市況2000円上伸
関西地区の異形棒鋼市況は2000円程度上伸し、高値で6万20…
三悦、本社に経営資源集中で事業高度化
地区特殊鋼流通大手の三悦(本社=名古屋市港区十一屋1―12―…
鉄スクラップ 中国の鉄鋼大手幹部、早期輸入緩和を提言
【上海支局】中国鋼鉄工業協会が16日に開いた会合で中国鉄鋼大…
林商店グループ アルミドロスで一般社団法人
非鉄総合商社、林商店(本社=名古屋市中川区、林浩喜会長)を中…
銅電線 8月出荷16%減
日本電線工業会は17日、国内電線メーカー約120社の銅電線出…
鉛建値 26万1000円 亜鉛建値 31万6000円
鉛建値 三菱マテリアルは17日、9月積み鉛建値をトン6000…
神戸製鋼、AIで高炉の炉熱予測 加古川第2で運用開始
神戸製鋼所は17日、「AI(人工知能)による高炉の炉熱予測シ…
「未来へ 見出す活路 廃電子基板リサイクル」 都市鉱山の活用模索 資源循環国家への道筋
金や銀、パラジウムなどの貴金属を含む廃電子基板。これらをめ…
「未来へ 見出す活路 新時代の製錬所生存戦略」日本鉱業協会会長(古河機械金属社長) 宮川尚久氏 資源ナショナリズム台頭 買鉱条件改善に打ち手を
資源小国の日本にとって、資源の安定供給確保は長年の重要政策…
銅ナゲット メーカー買い気弱く
銅ナゲットの需要が冷え込んでいる。電気銅代替の高品位銅スク…
日本製鉄が薄板値上げ、店売りなど10月出荷から5000円
日本製鉄は16日、国内店売り、リロール、パイプ・軽量形鋼向…
三進金属工業、福島に新工場棟
三進金属工業(本社=大阪府泉北郡忠岡町、新井宏昌社長)は来…
トヨタ下期、鋼材支給価格据え置き
複数の部品メーカー筋によると、トヨタ自動車は部品査定の基準…
ヤマトスチール 10月出荷店売りH形鋼2000円上げ、10月契約一般形も
ヤマトスチール(本社=姫路市、山内靖彦社長)は16日、10…
鉄スクラップ市況、大阪地区で一段高
電炉主原料の鉄スクラップ価格が大阪地区で一段と上がっている…