アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 431
野水鋼業、商談システム導入 オンライン営業を強化
ステンレス・アルミ丸棒流通の野水鋼業(本社=千葉県鎌ケ谷市…
阪和興業、薄板値上げ 店売り10月受注から3000円
阪和興業は店売り向けの薄板全品種(熱延鋼板、酸洗鋼板、冷延…
異形棒市況、関東で上昇に転じる
関東地区の異形棒鋼市況は前月比でトン1000円方上昇した。…
伸銅品生産 8月31%減
日本伸銅協会が28日発表した8月の生産速報によると、総生産…
セキノ興産、首都圏東部の年間加工1万トン維持
セキノ興産(本社=富山市、関野光俊社長)は今年、首都圏東部…
高砂金属工業、BH製作設備増強
高砂金属工業(本社=大阪府高石市、宮﨑吉二社長)は11月下…
住商、年始からローカル5G実証実験をサミットスチールで開始
住友商事は28日、住商グループのコイルセンターであるサミッ…
LIXIL、リフォーム商材売上げ倍増目標
LIXILはリフォーム商材の売上倍増を将来的に目指す。新設…
中国鋼材市況が続落
中国の鋼材市況が秋の需要期の中で下がり続けている。直近3週…
「未来へ 見出す活路 溶接鋼管・引抜鋼管メーカーの戦略」 次なる需要のヤマに備え「変化への対応」「挑戦」が鍵
溶接鋼管は建設・土木やプラント、造船、自動車、建設機械と非…
Aミッタル、クリフスに米事業売却
欧鉄鋼大手のアルセロール・ミッタルは28日、米事業会社のア…
伸銅品需要 20年度15.6%減の見通し
日本伸銅協会は28日、2020年度の総需要(生産量)が19…
日本製鉄、厚板ひも付き値上げ 1年ぶり下期に5000円以上
日本製鉄は造船、建設機械向けなど厚板のひも付き価格を202…
古賀オール 今期販売量4%増目標
鉄鋼商社の古賀オール(本社=東京都中央区、古畑勝茂社長)は…
小棒懇、7カ月ぶり再開 里会長「需給動向、慎重に見極め」
全国小棒懇談会は25日、都内の鉄鋼会館で運営委員会後に記者会…
キッツメタルワークス、鉛レス黄銅エコブラス使用の非接触グッズ発売
大手黄銅棒メーカーのキッツメタルワークス(本社=長野県茅野…
中国政府 鉄スクラップ国家基準の制定急ぐ 輸入規制緩和へ
中国政府は鉄スクラップの国家基準の制定を急ぐ。国務院直轄の…
小野建・姫路、ユニットワーカー新設
小野建は今年8月に、姫路営業所(姫路市飾磨区、國近忠康所長…
現代製鉄 日本産鉄スクラップ入札 H2・HS1000円安提示
商社などによると、韓国・現代製鉄は24日に日本産鉄スクラッ…
亜鉛建値、1万5000円下げ30万1000円
三井金属は25日、9月積み亜鉛建値をトン1万5000円引き…
JR東海、トロリー線検知システムを日立金属と共同開発
JR東海は24日、日立金属と共同で開発した新たなトロリー線…
8月世界粗鋼 4カ月連続増1億5624万トン
世界鉄鋼協会が24日発表した8月の鉄鋼生産実績によると、6…
王子製鉄、平・角鋼10契3000円上げ
平鋼最大手、王子製鉄は25日、10月契約分で平鋼、角鋼とも…
「電線メーカーの自動車戦略」 阿部茂信・古河電気工業常務 素材技術を生かした製品展開
古河電気工業は「100年に一度の大変革期」を迎える自動車分…
「道をゆく わが歩みと未来への提言」 アスカ工業会長 天野久氏 アルミ二次合金 今後も成長続く業界
――御年94歳になられますが、社会に出た当時の状況を振り返…
「電線メーカーの自動車戦略」山村隆史・昭和電線HD執行役員 高機能銅材料に注力
昭和電線ホールディングスの電装・コンポーネンツ事業は、戦略…
「未来へ 見出す活路 鋼管メーカー・商社、難局突破へ」 エネ分野「つくる力」継続強化 技術開発・コスト競争力 両輪をフル回転
2020年4月20日、NY市場で国際的な原油取引の指標WT…
鉄鋼新経営―2030年に向けて― 日本冶金工業社長 久保田 尚志氏 高機能材の強化継続 都市鉱山活用を追求
――新型コロナウイルス感染症で経済活動が停滞し、国内外産業が…
石狩湾新港管理組合、鉄スクラップ輸出秋田港と意見交換
石狩湾新港管理組合(北海道石狩市、清野馨振興部長)は17日、…
銅スクラップ10―12月長契、横ばいから微増減
銅スクラップ需要の低迷が長期化の様相を呈している。原料問屋が…