アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 411
薄板3品 10月末在庫、5カ月連続減356万トン
10月末の国内向け薄板3品在庫(メーカー・問屋・全国コイルセ…
鈴木鋼材 若手・中堅を積極採用 円滑な世代交代へ先手
鋼材加工販売を行う鈴木鋼材(本社=東京都八王子市、鈴木正通…
高機能金属展が開幕 鉄鋼関連企業の出展多数
高機能金属展が3日間の日程で幕張メッセで2日開幕した。第7…
10月ビレット輸出 47%増9.7万トン
財務省の貿易統計によると、10月のビレット(鋼片)輸出量は…
ステンレスCC10月販売 前月比8.7%増5.6万トン
全国ステンレスコイルセンター工業会(JSCA)は、10月の…
「財務・経営戦略を聞く」神戸製鋼所専務 勝川四志彦氏 鉄鋼下期 数量・構成改善進む アルミ板 実力損益黒字を確保
――上期の業績が前回予想より改善した。 「上期の連結経常利益…
LME 非鉄相場騰勢強まる
ロンドン金属取引所(LME)非鉄金属相場の騰勢が強まっている…
国内鉄スクラップ相場 、上昇基調一段強く
国内鉄スクラップ相場が上昇基調をさらに強めている。新型コロナ…
宮崎精鋼、昨年下期水準に生産回復
冷間圧造用鋼線、磨棒鋼メーカーの大手、宮崎精鋼(本社=名古屋…
主原料価格 1―3月、鉄鉱石12%上伸
高炉大手が調達する主原料の四半期価格が定まってきた。業界関係…
東京製鉄、「トウテツコラム」普及促進
東京製鉄は、冷間ロール成形角形鋼管「トウテツコラムTSC29…
鉄スクラップ、中国価格が大幅上昇 7年8カ月ぶり2800元台
【上海支局】中国の鉄スクラップ価格が先週に大きく上がり、7年…
ナガオカ、第二工場完成
鉄骨ファブリケーターのナガオカ(本社=京都府長岡京市、橋本浩…
中国の鉄鉱石輸入価格、7年ぶり高値130ドル超
【上海支局】中国の鉄鉱石の輸入価格は今週初めに豪州産でトン1…
銅建値83万円 鉛27万6000円 亜鉛34万3000円
銅 JX金属は1日、12月積み銅建値をトン2万円引き上げ8…
コベルコ建機、建機の遠隔操作検証
コベルコ建機(尾上善則社長)は1日、「働く人を中心とした、建…
新生LIXIL誕生、事業会社体制に移行
LIXILグループは1日、持株会社LIXILグループと100…
日軽エムシーアルミの経営戦略 朝来野修一社長に聞く 下期、一変して繁忙状態
日本軽金属ホールディングスでアルミ二次合金を製造する日軽エム…
鉄スクラップ、11月累計2500円上伸 関東地区相場、勢い増す
関東地区の鉄スクラップ相場が勢いを増している。旺盛な海外需要…
中国 鉄スクラップ新国家規格 審査通過、年内発布へ
中国当局が鉄スクラップの新たな国家規格として制定作業を進めて…
阪和興業 10月末輸入材岸壁在庫12.9万トン
阪和興業は30日、10月末の輸入材岸壁在庫をまとめ発表した…
WTOパネル 韓国ステンレス棒鋼AD、日本の主張認める
韓国のステンレス棒鋼輸入に対するアンチダンピング(AD)課…
普通鋼10月輸出169万トンに減
日本鉄鋼連盟が30日に発表した10月の鉄鋼貿易実績によると…
昭和電工、川崎市・マクドナルドと廃プラ循環実証開始
昭和電工、日本マクドナルド、川崎市は30日、プラスチック資…
扶桑鋼管、北陸第2加工センター増築 2億円強投じ面積1.7倍
鋼管流通加工大手の扶桑鋼管(本社=千葉県浦安市、江村伸一社…
寧波金田銅業 半導体リードフレーム銅条 寧波に専用工場新設
中国の銅加工大手の寧波金田銅業グループは2022年頃をめど…
JFES、厚板事業でDX加速 製造体制強化 高機能材を拡充
JFEスチールは厚板事業でデジタルトランスフォーメーション(…
共英製鋼・山口、異形棒鋼販価2000円値上げ7万円に
共英製鋼山口事業所は30日、異形棒鋼の販売価格について、き…
伸銅品生産、10月6%減5.9万トン
日本伸銅協会が30日発表した10月の生産速報によると、総生産…
山本鋼業 社長に山本専務
鋼材加工販売の山本鋼業(香川県さぬき市)は、12月1日付で…