アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 410
東京市況、カラー鋼板下げ止まり 需要回復は道半ば
東京地区のカラー鋼板市況は弱含みで推移してきたが、ここにき…
関東CC工業会調査 下期業績「回復」51%
関東コイルセンター工業会(会長=藤澤鐵雄・藤澤鋼板社長)が…
日本製鉄、鹿島第1高炉を再稼働
日本製鉄は4日、新型コロナウイルス感染拡大による需要急減で…
DOWAメタルテック、貴金属めっき事業強化 タイに新工場を設立
大手伸銅メーカーのDOWAメタルテック(本社=東京都千代田…
中国 鋼材在庫減少続く 需給、大きくタイト化
中国の鋼材在庫がメーカー・市中ともに減り続けている。両在庫…
日鋼スチール、ファイバーレーザー新設 建築向け薄物加工効率化
日鋼スチール(本社=兵庫県姫路市大津区、香山典敬社長)は今…
関西市況 異形棒鋼6.5万円目前
関西地区の異形棒鋼市況は6万5000円(トン当たり、ベース…
銅建値1万円上げ 84万円
JX金属は4日、12月積み銅建値をトン1万円引き上げ84万…
JFEエンジ、三井E&S環境エンジを完全子会社化へ 来年4月
JFEエンジニアリング(大下元社長)は3日、三井E&Sエン…
CC在庫、10年ぶりの低水準 10月末、130万トン割れ
全国コイルセンター工業組合(理事長=小河通治・小河商店社長)…
1―3月アルミ対日プレミアム 生産者138ドル、140ドル提示
2021年1―3月期のアルミニウム新地金対日プレミアム(割増…
JFES、電磁鋼板を開発 高周波鉄損低減 磁束密度向上
JFEスチールは3日、独自開発のCVD(化学気相蒸着)連続浸…
中国輸出管理を材料に急騰 ガリウム30%高、金属ネオジム47%高
レアメタルやレアアースの一部鉱種の国際相場が急騰している。中…
鉄産懇・中村会長、中国動向踏まえ判断を 「原料高止まり前提で」
鉄鋼産業懇談会の中村真一会長(日本製鉄副社長)は3日開催の会…
日鉄ステンレス12月契約、Ni・Cr系とも据え置き 鋼板価格
日鉄ステンレスは3日、国内店売り向け冷延薄板と厚中板の12月…
ステンレス溶接鋼管、東京市況上値うかがう 流通58―59万円目指す
東京地区のステンレス溶接鋼管市況は上値をうかがう展開となって…
本年高値の更新続く 鉄スクラップ、1カ月で20%高
鉄スクラップ相場が本年最高値を更新し続けている。東名阪3地区…
DOWAメタルテック、下期販売量5%増へ 車向けなど需要急回復
大手伸銅メーカーのDOWAメタルテック(本社=東京都千代田区…
日本製鉄、製鉄所で設備状態監視基盤構築へ NECのAI分析ソフト採用
日本製鉄は3日、製鉄所での設備状態監視を行うためのIT基盤の…
ヴァーレ・鉄鉱石年産能力、22年末に4億トン乗せ
伯資源大手のヴァーレは2日、鉄鉱石年産能力の4億トンを202…
「新社長に聞く 三協立山・三協アルミ社 西孝博氏」コロナ下こそ開発力強化
三協立山・三協アルミ社は新型コロナウイルス禍の中、新スローガ…
30年度のCO2排出量目標 JFE、20%超削減へ 実効技術でコストかけず 排出ゼロは水素など革新必要
JFEスチールは二酸化炭素(CO2)排出量を2030年度まで…
日鉄物産 国内CC2社統合 NSM大阪製造部を来夏閉鎖へ
日鉄物産は2日、子会社のNSMコイルセンター(本社=東京都江…
「新・財務戦略 商社編」神鋼商事 渡辺寛専務 「経営基盤充実」が戦略の礎 成長投資加速、収益力を再強化
――財務基本戦略から。 「国内の活動水準は伸びないという前提…
東京製鉄全拠点 鉄スクラップ買値引き上げ
東京製鉄は3日入荷分から全拠点で鉄スクラップの買値を引き上…
アルミ二次合金11月積み 8―12円上げ決着
アルミ二次合金メーカーとダイカストメーカーなどの需要家筋と…
アルミ新地金 1―3月250円に上伸
国内軽圧品相場の指標で、四半期ごとに改定されるアルミ新地金…
深田パーカライジング、第3工場が今月稼働 銀・錫めっきライン新設へ
溶融亜鉛めっきや電気亜鉛めっきなど表面処理加工を行う深田パー…
薄板3品 10月末在庫、5カ月連続減356万トン
10月末の国内向け薄板3品在庫(メーカー・問屋・全国コイルセ…
鈴木鋼材 若手・中堅を積極採用 円滑な世代交代へ先手
鋼材加工販売を行う鈴木鋼材(本社=東京都八王子市、鈴木正通…