アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 376
扶和メタル 西東京に大型処理設備 1000トンニューワイドシャー
扶和メタル(本社=大阪市、勝山正明社長)は、西東京支店(埼…
中国・河北で鉄鋼減産 年末まで
中国の鉄鋼減産が大きく進みそうだ。生産地の河北省唐山市の市…
東京製鉄、薄板類と角形鋼管値上げ 4契3000―5000円
東京製鉄は22日、2021年4月契約分の鋼材販売価格(店売…
欧州向け4―6月積み価格 フェロクロム32.8%高
南アフリカのフェロクロム大手、メラフェ・リソーシズは19日…
橋本総業HD テニス界を盛り上げ 「橋本政昭杯」開催も
橋本総業ホールディングスはテニス事業の新たな試みとして、真…
沖電気工業 沖電線社長に山口氏が就任
沖電気工業は18日、4月1日付で100%子会社の沖電線の社…
ニュースの周辺 タケエイ、リバーHDが経営統合 総合環境企業誕生へ 海外進出視野 売上高1000億円目指す
廃棄物リサイクル大手のタケエイと、資源リサイクル大手のリバー…
Ni系ステンレス棒鋼市況 関東で2年半ぶり上伸
関東地区のニッケル系ステンレス棒鋼市況は前月比1割上伸した…
電気鉛、電池堅調で需給タイト化
電気鉛の国内荷繰りがタイト化している。冬季需要が好調だったバ…
鈴豊精鋼、次世代車向け開拓注力 新中計、営業体制を刷新
磨棒鋼、冷間圧造用鋼線(CHワイヤ)、冷間鍛造品メーカーの…
NJT銅管、検査データ一部改ざん 不適切行為が判明
NJT銅管(本社=愛知県豊川市、物部哲郎社長)は18日、一…
MTK、磨棒鋼製品値上げ 4月納入から、1.2万円超
大手磨棒鋼メーカーのMTK(本社=岐阜市、松原豊文社長)は…
薄板市況、東西で上昇 3カ月連続 昨秋から2万円
国内薄板市況は需給ひっ迫を背景に東西で続伸した。東西での上…
東日本大震災から10年 立ち上がる被災地(11)最終回 鉄連国土強靱化委員長 関谷慶宣氏(JFEスチール常務執行役員)に聞く 鋼構造の耐震性再確認 河川堤防強化技術の普及にも注力
日本鉄鋼連盟は、東日本大震災を受けて対策本部を立ち上げ、復旧…
2021年3月22日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
東京製鉄 鉄スクラップ買値500円下げ 田原・宇都宮で
東京製鉄は19日入荷分から田原工場と宇都宮工場の鉄スクラッ…
鉄源協3月3週 3地区炉前価格、平均3万8593円
日本鉄源協会の鉄スクラップ市況調査によると、3月第3週の関…
2月銅電線出荷 5.5%減5万2000トン
日本電線工業会は19日、国内電線メーカー約120社の銅電線…
東京地区 縞鋼板市況1万円上昇
東京地区の縞鋼板市況はメーカー値上げを受けた有力扱い筋の唱…
関東市況 鉄スクラップ500円続落
関東の鉄スクラップ相場が19日からトン500円続落した。直…
日本製鉄音楽賞 フレッシュアーティスト賞に川口氏 特別賞はステージマネージャーの猪狩氏
日本製鉄は18日、第31回日本製鉄音楽賞のフレッシュアーテ…
エムエム建材販売 社長に大久保氏
エムエム建材販売(本社=東京都港区)は18日、エムエム建材…
セイケイ 短尺コラム 開先加工機を増設
大手プレスコラムメーカーのセイケイ(本社=栃木県佐野市、得田…
新東工業 品質の見える化実現
新東工業は、独自開発した「渦電流非破壊検査装置ECNI―2」…
日本製線 普線製品全種値上げ 4月出荷から1.5万円以上
釘メーカー大手の日本製線(本社=大阪府東大阪市、山下眞一社長…
サンクト 低品位ルテニウム 回収事業に本格参入
レアメタル商社のサンクト(本社=東京都江東区)はこのほど、低…
日鉄物産 岡山原田鋼管と古庄産業を合併
日鉄物産は17日、完全子会社である岡山原田鋼管(本社=岡山市…
アサヒセイレン アルミ小型塊の生産好調 中部地区生産ライン 一部自動化も視野
大手アルミ二次合金メーカー、アサヒセイレン(本社=大阪府八尾…
東日本大震災から10年 立ち上がる被災地(10)日本製鉄東日本製鉄所釜石地区 大津芳久副所長(釜石地区代表)に聞く 物流網生かし競争力強化 「鉄と魚とラグビーのまち」に貢献
――東日本大震災から10年。東日本製鉄所釜石地区と釜石の現状…
三菱商事 豪ボーキサイト鉱山に参入
三菱商事は18日、豪州のボーキサイト鉱山の権益30%を取得す…