アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 366
鉛建値3000円上げ、亜鉛建値1万5000円上げ
三菱マテリアルは16日、4月積み鉛建値をトン3000円引き…
造幣局150年 近代鋼産業の系譜(2) 銅貨幣鋳造場 銅精錬追究した英国人 登山家・考古学者の顔も
1871年(明治4年)8月、造幣局で金貨・銀貨の鋳造が始まり…
造幣局150年 近代銅産業の系譜(1) 世界最大の造幣工場 銅加工精錬の技術センター 金属産業の礎きずく
造幣局が、開所150周年を迎えた。1871年(明治4年)4月…
信和社長に則武副社長
信和は15日、則武栗夫副社長兼営業本部長(53)が社長に昇…
米子製鋼 真空脱ガス装置導入
高級鋼・特殊鋼・ステンレス鋳鋼メーカーの米子製鋼(本社=鳥取…
三菱商事総合素材グループ 新・鉄鋼製品本部長に聞く 執行役員 大野 浩司氏 時代に応える変革を
――新・執行役員、新・鉄鋼製品本部長としての決意から。 「総…
フジメタル 4月後半減摩合金販価 鉛系を引き上げ
フジメタル工業は15日、減摩合金の4月後半積み1キログラム当…
中国産アルミ二次合金 対日オファー小康続く
中国産アルミ二次合金の対日オファー価格(CIF日本)の一連の…
浦安3月 景況調査 収益改善38%に上昇
浦安鉄鋼団地協同組合(理事長=村上京子・東洋鋼鉄社長)がまと…
脱炭素社会へ 切り開く未来 非鉄編(6)電線メーカー(下)核融合炉・超電導ケーブル研究進む 法規制・コスト面で課題残る
電気抵抗がゼロで大電流を通電できる夢の技術「超電導」。現在、…
中国 ビレット価格高位維持 コスト高・需給ひっ迫で
【上海支局】中国のビレット価格が高位を維持している。今週明け…
脱炭素社会へ 切り開く未来(9)中国鉄鋼業 「環境強国」世界に発信 水素還元製鉄開発、電炉導入進める
中国鉄鋼業で脱炭素の機運がにわかに高まっている。習近平国家主…
2021年4月16日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
国内相場 鉄スクラップ続伸 中国ビレット需要が牽引
国内の鉄スクラップ相場が続伸した。中国の旺盛なビレット需要が…
高砂建材工業 マシニングセンタ導入 高砂機械工業にシール溝加工対応
高砂建材工業(本社=大阪府和泉市、藤田憲一社長)は今月、グル…
韓・現代製鉄 日本産鉄スクラップ輸入 H2提示価格3000円高
商社などによると、韓国・現代製鉄は15日の鉄スクラップ輸入入…
YKKAP 売上高5000億円目指す
YKKAPは15日に開催した入社式のなかで、2025年3月期…
伊藤忠丸紅鉄鋼と米社、競争力強化へ カナダの油井管・ラインパイプ販売事業を統合
伊藤忠丸紅鉄鋼は15日、100%出資の米国鋼管問屋マルベニ・…
水素還元の還元鉄工場 中・建龍集団、初出銑に成功
【上海支局】中国鉄鋼大手の建龍重工集団は13日、水素還元方式…
城南鉄鋼会 新体制が始動 協業促進、共同配送を拡大へ
東京鉄鋼販売業連合会傘下の城南鉄鋼会は本年度から古畑隆政会長…
脱炭素社会へー切り開く未来ー(8) 鉄リサイクル 上級品争奪戦の号砲鳴る 市中回収品の最大限活用が不可欠
2050年の「温室効果ガス排出実質ゼロ」という大きな課題に直…
千代田鋼材、鋼材加工の受注体制を強化 顧客に対応力アピール
関東地区の形鋼流通大手、千代田鋼材(本社=東京都中央区、尾﨑…
脱炭素社会へー切り開く未来ー非鉄編(5) 電線メーカー(上) 浮体式洋上風力発電実用化へ 都市部への送電、重要性増す
政府は昨年12月、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリ…
JX金属戦略技研 3年後に複数テーマ受注へ
JX金属が全額出資して4月1日に設立したシンクタンクのJX…
電池サプライチェーン協議会 国際標準化など推進
材料メーカーや商社などで組織する電池サプライチェーン協議会…
ジャイカム・パシフィック、独社製ステンレス発売
金属専門の貿易商社、ジャイカム・パシフィック(本社=大阪市…
宝武集団系商社21年 鉄スクラップ扱い2800万トン
中国鉄鋼最大手・宝武鋼鉄集団系の原料商社、欧冶鏈金再生資源…
関西鉄工 8尺シャー更新完了 エキスパンドメタル加工強化
エキスパンドメタル大手の関西鉄工(本社=兵庫県尼崎市、片山…
関東普通鋼電炉14事業所 4月粗鋼生産量2.4%増
関東地区普通鋼電炉メーカー14事業所の4月の粗鋼生産量は、…
明興双葉 上田で平編み編組線開始
由紀ホールディングスのグループ会社の明興双葉(本社=東京都…