アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 361
1―3月期 ステンレス粗鋼生産 中国 817万トン高水準
中国のステンレス粗鋼生産量は1―3月期に816万8000ト…
共英製鋼越VJE 鋳物新工場が稼働 月産能力1000トンに増強
共英製鋼グループで、鋳物製造を行うビナ・ジャパン・エンジニ…
ABC
ABCABC
普通鋼鋼材 在庫5カ月ぶりに減少 出荷2桁増、3月末507万トン
日本鉄鋼連盟が30日に発表した普通鋼鋼材需給速報によると、…
LIXIL、今期事業利益4割増 DX活用し生産性向上
LIXILは30日、2022年3月期(国際会計基準)の連結…
山陽特殊製鋼 海外強化など5カ年計画 25年度売上高2800億円 ゼロカーボンへ組織新設
山陽特殊製鋼は30日、2025年度を最終年度とする5カ年の…
古河機械金属 社長に中戸川常務
古河機械金属は28日、中戸川稔・取締役常務執行役員、古河ユニ…
鉄スクラップ 鉄源協4月4週 3地区炉前価格平均4万379円
日本鉄源協会の鉄スクラップ市況調査によると、4月第4週の関…
2021年4月30日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
中国輸入鉄鉱石190ドル超に上伸
中国の輸入鉄鉱石価格が今週にトン190ドル(約2万円)を超え…
新日本電工、DX・脱炭素に布石 合金鉄の生産最適化 安定収益体制へ
新日本電工は2023年までの新中期計画で合金鉄など既存事業…
ナンセイスチール 金属スクラップ集荷拠点を拡充
金属スクラップ輸出大手のナンセイスチール(本社=千葉県船橋…
タンタル価格が上昇 コロナで鉱石供給タイト
タンタルコンデンサーやSAW(表面弾性波)フィルターなどに…
全国鉄骨需要、2年連続400万トン台維持 20年度10%減412万トン
2020年度の全国の鉄骨需要量は、前年度比9・9%減の41…
中山製鋼所・中部鋼鈑が業務提携 一問一答 強み生かし相互補完 まずは製造受委託から
中山製鋼所と中部鋼鈑は27日、包括的業務提携契約を締結した。…
伸銅品加工 製品値上げ難に苦悩
伸銅品加工メーカーが製品値上げに苦しんでいる。材料仕入れの…
関東のNi系ステンレス冷薄市況 連休明けに1万円上伸
関東地区のニッケル系ステンレス冷延薄板の市況は5月も続伸し…
造幣局150年 近代銅産業の系譜(4) 本所鎔銅所 新天地・東京の銅産業築く 電線業に銅線供給
明治時代の前期、住友家の別子銅山と並ぶ規模の足尾銅山を有して…
信越化学 半導体シリコン営業益1441億円
信越化学工業が28日に発表した2021年3月期連結決算は、…
大阪製鉄、25年度ROS10%目指す
大阪製鉄は28日、2025年度を最終年度とする5カ年の新中…
愛知製鋼 前3月期 経常益69%減
愛知製鋼が28日発表した2021年3月期の連結決算は、売上…
ナカダメタル 佐野取締役が社長に昇格
金属リサイクルのナカダメタル(本社=富山県射水市)はこのほ…
東京製綱社長 原田氏が内定
東京製綱は26日、6月25日付で社長兼執行役員に原田英幸・…
VVF2円高45円 月内上昇幅異例の3円
屋内配線電力ケーブルのVVF(ビニル絶縁シース平角)ケーブル…
大和鋼管 5月出荷から1万円値上げ
溶融亜鉛めっき鋼管専業メーカーの大和鋼管工業(本社=栃木県さ…
鉄スクラップ北海道価格 10年ぶり4万円突破 輸出高騰 電炉、値上げ道半ば
北海道の鉄スクラップ価格(H2)が10年ぶりにトン4万円を突…
サンクト パラジウム汚泥再資源化
レアメタルや貴金属商社のサンクト(本社=東京都江東区)はこの…
伸銅品 3月生産18年以来の高水準
日本伸銅協会が27日発表した3月の生産速報によると、総生産量…
東群鋼材が栃木営業所、栃木第一・第二工場を開設
群馬県の有力鋼材流通、東群鋼材(本社=群馬県佐波郡玉村町、荒…
企業研究シリーズ 昭和電線ケーブルシステム(下) SPS活動で収益改善 DX活用、グループで展開
昭和電線ケーブルシステム(本社=川崎市川崎区、川瀬幸雄社長)…