アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 174
中国鉄鉱石輸入3.7%増 10月、9498万トン
【上海支局】中国の鉄鉱石の輸入量は10月に9497万500…
住友電工・EU欧州委員、循環経済実現へ意見交換 「レドックスフロー電池」提案
住友電気工業は11日、東京本社(東京都港区)で欧州連合(E…
ダイヘン、超ハイテン・アルミ合金 新接合装置開発 省エネ、低温域で強度保つ
ダイヘンはこのほど、超ハイテン材やアルミ合金をはじめとする…
10―12月 粗鋼生産2213万トン計画 前期比1.4%増、前年は下回る
経済産業省が11日まとめた2022年度第3四半期(10―1…
2022年11月14日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
三菱商事、成長へアンテナ機能強化 金属資源トレーディング本部 脱炭素・EX軸に
三菱商事の金属資源トレーディング本部は金属資源グループの資…
非鉄建材3社が営業減益、コスト高・物流混乱で
非鉄建材4社の2022年4―9月の決算が出そろい、新設住宅…
虹技、機械加工に参入 門型MC導入、完成品供給
鋳造大手の虹技は11日、姫路東工場(兵庫県姫路市)で機械加…
日鉄エンジのシステム建築商品 部材販売100億円目指す
日鉄エンジニアリング(石倭行人社長)は、独自に開発したシス…
鉄産懇、海外は下振れリスク 自動車生産回復が焦点
鉄鋼産業懇談会の廣瀬孝会長(日本製鉄副社長)は11日開催の…
三菱商事、供給力強化へ調達拡大 電池材・白金族の需要増
三菱商事の金属資源トレーディング本部は、電池原料や白金族の…
東京製鉄 5拠点、鉄スクラップ買値500円下げ
東京製鉄は12日入荷分から高松鉄鋼センター以外の5拠点で鉄…
名鉄会75周年 記念座談会
名古屋地区の鋼材流通企業で組織する親睦団体の名鉄会は、194…
アジア循環経済の先端研究/EARTH2022開催を通じて/希少資源再生に重点/脱炭素、全体捉える研究多く
東アジアの資源循環国際シンポジウム「EARTH2022(第1…
新日本電工、焼却灰4号溶融炉が稼働/自治体の最終処分ニーズ増/スラグ材に完全リサイクル/国内最大級の処理能力
新日本電工の焼却灰溶融固化処理事業子会社、中央電気工業は新設…
メタルワン菱和 岡山・西粟倉村と協定
メタルワングループでコイルセンターのメタルワン菱和(本社=岡…
豊通、物流ソリュ活用 供給網リスク管理提供
豊田通商は10日、レジリアが開発したサプライチェーンの可視化…
沖・JFE建材常務が視察 熊本で防災・減災展
九州地区最大級の建設・防災展「先進建設・防災・減災技術フェア…
東京スチールセンター 連続無事故無災害1000日
伊藤忠丸紅鉄鋼グループの東京スチールセンター(本社=神奈川県…
キャディ、タイに現法設立 23年度に50人体制目指す
製造業向けの加工品製造などを行うキャディ(本社=東京都台東区…
ENEOSHD 金属事業上期営業3%増益
ENEOSホールディングスが10日に発表した2022年4―9…
大手軽圧3社 全社が上期経常減益
国内アルミ圧延メーカー大手3社の2022年4―9月期の決算が…
2022年11月11日付紙面PDF(緊急時対応)
/wordpress/?s2member_file_down…
国内相場、輸出向け需要減 鉄スクラップ小幅続落
鉄スクラップの国内価格が10日、小幅で続落した。国際的な景気…
女性リーダー勉強会設立 神鋼など神戸拠点6社連携
神戸製鋼所は10日、神戸市などに拠点を置く同社と日本政策金融…
阪和興業、経常最高益へ 通期730億円に上方修正
阪和興業は10日、2023年3月期連結経常利益予想を過去最高…
亜鉛建値 1.2万円下げ47万2000円
三井金属は10日、11月積み亜鉛建値をトン1万2000円安の…
TASS 台湾・高雄から循環経済を世界へ/台湾各産業で進むCEや脱炭素の動き
■半導体産業 ASEグループ、成信実業、品日科技 TASSで…
TASS 台湾・高雄から循環経済を世界へ/賴樹鑫理事長インタビュー/異業種・企業など連携を
――TASS(台湾永続供應協会)設立の意義を。 「われわれの…
TASS 台湾・高雄から循環経済を世界へ/高雄企業の脱炭素
高雄を中心とする台湾南部は重工業の集積地として発展してきた歴…