作者アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 899
JFES・JFEコンテイナー、水素ステーション用蓄圧容器の40L試作品を初公開
JFEスチールとJFEコンテイナーは、3月2―4日に東京ビ…
大木伸銅、営業益4割減
大手黄銅棒メーカーの大木伸銅工業(本社=東京都板橋区、大木…
15年アルミ総需要400万トン維持
日本アルミニウム協会は26日、2015年(暦年)のアルミ地…
栄和鋼業、札幌支店を開設
一般鋼材や土木・建築資材の販売などを行う栄和鋼業(本社=北…
JFE建材、フラットデッキ「JF75W」生産開始 神戸工場で
JFE建材(久保亮二社長)は26日、神戸市東灘区の神戸工場…
鉄スクラップ輸出価格、韓国向け一部反落
韓国向け新規鉄スクラップ輸出価格が一部反落した。商社・流通…
1月普通鋼輸出207万トンに減
日本鉄鋼連盟が26日発表した1月の鉄鋼貿易実績によると、普…
関東鉄源、過去最大1.5万トン船積み
関東鉄源協同組合(理事長=山下雄平・ヤマシタ社長)で過去最…
光洋マテリカ、タイに高機能材料拠点
非鉄加工流通の光洋マテリカ(本社=名古屋市昭和区、青井勉社…
JFE鋼板、太陽光屋根材を拡販 シャープと共同開発の「PVシート」搭載
JFE鋼板(小倉康嗣社長)は26日、シャープと共同開発した…
CSC、国内鋼板全種値上げ 4-5月積み
台湾の中国鋼鉄(CSC)は25日、4―5月積みの国内向け鋼…
関西金属工業所、ステンレス抽伸機オンライン化
磨棒鋼メーカー大手の関西金属工業所(本社=大阪府枚方市、豊…
ナルコタイ 冷蔵庫向け熱交換器販売、早期に340万台へ
UACJグループの加工メーカー、ナルコタイランドの山田哲也…
伸銅品取引、銅価底値感で大口化
伸銅品取引において、銅価の乱高下と底値感に起因するとみられ…
東海カーボン、ドイツ子会社で人員削減
国内電極最大手である東海カーボンは、ドイツで黒鉛電極(電炉…
岡部 仮設型枠機材、米で工場建設検討
岡部は25日、都内で決算説明会を開催し、2016年の設備投…
山伸マテリアル、ステンレス加工に進出
関東地区のステンレス流通大手、山伸マテリアル(本社=埼玉県…
JFE条鋼・水島 高強度せん断補強筋、今月中にも生産開始
JFE条鋼水島製造所(岡山県倉敷市、所長=小山内寿・常務執…
鉄連会長、中国鉄鋼過剰能力削減に条件付きで期待
日本鉄鋼連盟の柿木厚司会長(JFEスチール社長)は25日の…
UACJ、北米統括会社4月に新設
UACJは25日、北米事業の地域総括会社「UACJノース・…
三菱製鋼、メキシコばね子会社4月設立
三菱製鋼は25日、進出計画を検討していたメキシコの自動車サ…
新日鉄住金、塗装周期延長耐食鋼NETIS登録
新日鉄住金は25日、塗装周期延長耐食鋼「コルスペース」が国…
東京製鉄、廃棄物処理に参入へ 岡山で廃乾電池を処理
東京製鉄は岡山工場(倉敷市南畝、川本博己・取締役工場長)に…
中国、能力削減戦略具体化へ 3組織が意思統一図る
中国政府は、鉄鋼の過剰能力削減について実行計画の詳細の詰め…
加藤工業所、タイで24時間操業 アルミ再生塊 月400トン
アルミ再生塊メーカーの加藤工業所(本社=栃木県鹿沼市、加藤…
阪和興業、輸入材岸壁在庫 1月末15万2000トン
阪和興業は24日、1月末の東西両地区の輸入材岸壁在庫をまと…
松下伸銅協会会長 16年需要回復に期待
日本伸銅協会は23日、東京・上野の協会事務所で正副会長によ…
UACJ、タイから豪州に輸出 アルミ板 利幅を確保
UACJはタイのラヨン製造所(UATH)で一貫生産したアル…
神戸製鋼所、車の素材提案本格化 「マルチマテリアル化」推進
神戸製鋼所は、自動車の車体軽量化や衝突安全性の確保から要求…
米国鉄スクラップ、韓国ミル 相次ぎ輸入契約 成約価格179ドル 日本産より割安
韓国ミルが相次いで米国鉄スクラップの輸入契約を決めた。商社…