作者アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 837
全国粗鋼、4―9月 5254万トンに増 16年度 見通し 下期けん引し伸長
日本鉄鋼連盟が20日発表した2016年度上期(4―9月)の…
亜洲鉱業、マレーシア合金鉄増産 南ア鉱山の競争力強化
香港を本拠にマンガン系合金鉄、鉱石生産を手掛ける亜洲鉱業(…
新日鉄住金、店売り薄板 5000円追加値上げ 原料炭高騰 ひも付きも要請
新日鉄住金は20日、国内店売り・リロール・パイプ・軽量形鋼…
昭和電工、黒鉛電極 独SGLの事業買収
昭和電工は20日、独SGLが手掛ける黒鉛電極事業を買収する…
亜鉛建値、6000円上げ 28万6000円
三井金属は20日、10月積み亜鉛建値をトン6000円引き上…
平尾誠二氏が死去 神鋼ラグビーで活躍
神戸製鋼コベルコスティーラーズゼネラルマネージャー(GM)…
JFE京浜、シャフト炉稼働を再開
JFEスチール東日本製鉄所京浜地区は2016年10月から、鉄…
中央鋼材 H型、一般形など条鋼品種の唱え価格、3000円上げ
関東地区の大手流通、中央鋼材(本社=東京都中央区、後藤信三…
大正アルミ、溶湯・RSI参入検討
大紀アルミニウム工業所が出資する中国広東省のアルミ二次合金…
高炉メーカー、鉄スクラップ需要拡大
高炉メーカーの鉄スクラップ需要が拡大している。業界筋による…
東洋炭素、航空宇宙分野へ進出
黒鉛・カーボン関連製品などを製造する東洋炭素(本社=大阪市…
紅忠コイルセンター関東、大型レベラー表面検査装置を導入
伊藤忠丸紅鉄鋼グループの紅忠コイルセンター関東(本社=埼玉…
新日鉄住金、小倉の焼結機11月末に休止
新日鉄住金は、八幡製鉄所小倉地区の焼結機を2016年11月…
中国9月粗鋼、7カ月連続増6817万トン
中国の粗鋼生産量が増え続けている。9月に6817万トンと前…
宮崎精鋼・メキシコ現法 磨棒生産CH製造、来月にも開始
宮崎精鋼(本社=名古屋市中川区、宮崎薫社長)のメキシコ現地…
UACJ・岡田社長 統合効果上積みに意欲
UACJの岡田満社長は産業新聞社とのインタビューで、早期に…
鉛蓄電池、非常用底堅く産業向け復調
産業用鉛蓄電池の国内需要が復調傾向だ。経済産業省がこのほど…
韓国のPOSCO、マグネ板材工場増強
韓国のPOSCOは17日、同国南部の順天市と、マグネシウム…
高速道路の鋼床版補強 日立造船など4社、施工技術を共同開発
日立造船、日本橋梁、阪神高速道路および日立造船の100%子…
鉛建値5000円下げ 26万5000円
三菱マテリアルは18日、10月積み鉛建値をトン5000円引…
特殊銅合金系伸銅品、スマホ関連需要上向く
スマートフォン部品に使われる特殊銅合金系の伸銅品需要が、こ…
200リットル缶出荷、2年連続減649万本
ドラム缶工業会(理事長=小野定男・JFEコンテイナー社長)…
平尾鋼管、丸管細径サイズ拡大 自動車向け受注強化
平尾鋼管(本社=三重県三重郡、平尾良紀社長)は今期(201…
JFE東日本・千葉、第6コークス炉A団初装炭
JFEスチール東日本製鉄所千葉地区第6コークス炉(102門…
東京製鉄、米鉄スクラップを輸入
業界関係筋によると、東京製鉄は米国産鉄スクラップを輸入する…
新日鉄住金、店売厚板11月5000円上げ
新日鉄住金は厚板の店売りについて2016年11月積み契約か…
徳島 孝志氏(とくしま・たかし=徳島興業社長)
10月16日死去。葬儀告別式は18日、名古屋市昭和区のティ…
オーワハガネ工業、小林産業が子会社化
小林産業は18日、20日付でステンレス製ボルト・ナット専門…
ヤマトスチール、H形11月出荷2000円上げ
ヤマトスチールは18日、11月出荷分の店売り向けH形鋼価格を…
紅忠コイルセンター関東、ミニレベラー全面更新 品質・安全性向上 平坦度矯正力も強化
伊藤忠丸紅鉄鋼グループの紅忠コイルセンター関東(本社=埼玉…