作者アーカイブ: 日刊産業新聞 - ページ 830
普通鋼受注、2カ月連続増576万トン
日本鉄鋼連盟が16日発表した用途別受注統計によると、9月の…
鉛建値、29万円 9000円上げ
三菱マテリアルは16日、11月積み鉛建値をトン9000円引…
アルミ協会、アルミ製水門指針案改定
日本アルミニウム協会の土木製品開発委員会はアルミ製の水門を…
JFE鋼板・九州支店、「Jクラフト」拡販
JFE鋼板九州支店は今期、クロメートフリーカラー鋼板「Jクラ…
銅地金・鉱石価格、買鉱条件TC100ドル照準
銅地金と銅鉱石の2017年積み価格交渉が熱を帯び始めた。銅…
トープラ メキシコ法人 自動車向けねじ・ボルト、来期生産倍増を計画
ニッパツグループで自動車用ねじ・ボルト類を製造するトープラ…
メガFTAをペルーで開催 世耕経産相が方針
世耕弘成・経済産業大臣は15日の閣議後会見で、アジア太平洋…
米スクラップ、2週連続上伸 コンポジット206.83ドル
米国鉄スクラップ相場が2週連続で上昇した。国内商社・流通な…
協和 Zワイドルーフ、東北で販売3割増へ
建材流通大手の協和(本社=東京都台東区、河崎東美彦社長)は…
中国鋼材市況、過去2年半で最高値
中国の鋼材市況が前週に大幅に上がり、過去2年半の最高値を更…
浦安10月景況調査、「売上増」2カ月連続最多
浦安鉄鋼団地協同組合(理事長=湊義明・野村鋼機社長)がまと…
新日鉄住金 ブルネイ鋼管継手合弁、商業生産スタート
新日鉄住金と住友商事は15日、仏バローレックと共同で設立し…
銅建値、3万円上げ65万円 亜鉛建値、2.1万円上げ32.8万円
JX金属は15日、11月積み銅建値をトン3万円引き上げ65万…
東京地区の厚板、価格転嫁進まず
厚板は定尺(19ミリ、5×10)が無規格品でトン当たり7万…
東京地区の磨棒鋼、年内踊り場の公算大
磨棒鋼は横ばい。市中価格は16ミリがトン当たり16万円、5…
大阪地区の冷薄、継続値上げの局面
冷延薄板は強含み。市中価格(1・0ミリ、4×8サイズ)はト…
はんだふれあい産業まつり JFES知多に2万1000人来場
2016はんだふれあい産業まつりが12日、JFEスチール会…
鉄連、たたら操業 親子50人参加 ものづくりの魅力広める
日本鉄鋼連盟は13日、科学技術館(東京都千代田区)と共催し…
Copper 2016開幕、西山氏「知見共有の機会に」 次回は加・中・南ア共催
第9回国際銅会議「Copper 2016」が14日、西山佳…
欧州のシームレス鋼管AD決定 中国商務省が強い不満
中国の商務省は12日、欧州委員会が中国のシームレス鋼管に対…
希土類、国際標準化の動き着々 第1回会合 WG設置で合意
希土類(レアアース)の国際標準化に向けた動きが進んでいる。…
中国、10月粗鋼6851万トンに増 市況上昇・需要伸長映す
中国の10月の粗鋼生産量は6851万トンと前年同月比4・0…
丸一鋼管、印に4インチ電縫管ミル 月間生産能力750トン
丸一鋼管は9月、インド・KUMA社のバンガロール工場に4イ…
明賀・普電工会長、環境急変に覚悟を 需要上向きも慎重に
普通鋼電炉工業会の明賀孝仁会長(合同製鉄社長)は14日、定…
POSCO、対日熱延など5000円引上げ 12月からの四半期価格
韓国のPOSCOは日本向け熱延鋼板など普通鋼鋼材輸出の12…
中国鉄鋼業、設備稼働率80%目標 5カ年計画 粗鋼10億トン以下
中国政府は14日、2020年最終の5カ年の鉄鋼業調整昇級計…
CKサンエツ、営業利益33%増加 4―9月 日本伸銅は黒字化
CKサンエツが14日発表した2016年4―9月期連結決算は…
日立金属、シンニッタンにセイタン全株式を譲渡 事業最適化へ
日立金属は14日、連結子会社で鍛造品加工メーカーのセイタン…
JFES、棒線事業を完全一本化 J条仙台 来年4月に移管
JFEスチールは14日、2017年4月1日をめどにグループ…
大阪地区の中板、地区内は小幅上伸
中板は中心価格が少しずつ上昇する形で、小幅上伸。市中価格(…