発注予定情報

今井水門管理棟耐震・耐水対策工事に伴う準備工事(その3)

担 当 局:建設局江東治水事務所庶務課
契約番号:29-00206
発注等級:C
開札予定:平成29年12月21日9時30分
件  名:今井水門管理棟耐震・耐水対策工事に伴う準備工事(その3)
予定価格:事後公表
項目 項 目 内 容
契約番号 29-00206
業種 0600 一般土木工事 分野  
希望受付業種 希望受付業種1 0600 一般土木工事 分野1  
希望受付業種2   分野2  
希望受付業種3   分野3  
件 名 【電子】今井水門管理棟耐震・耐水対策工事に伴う準備工事(その3)
履行場所 東京都江戸川区江戸川四丁目地内
概要 敷地造成工
 掘削工・・・・・・・・・・・・・・・ 53m3
 盛土工・・・・・・・・・・・・・・・950m3
沈下影響防止対策工
 既設水路撤去・・・・・・・・・・・・ 2m3
 矢板工・・・・・・・・・・・・・・・ 26枚
 固結工・・・・・・・・・・・・・・・ 9m2
ブロック積擁壁工
 コンクリートブロック工・・・・・・・ 24m2
排水構造物工
 側溝工1・・・・・・・・・・・・・・ 44m
 側溝工2・・・・・・・・・・・・・・ 45m
 集水ます2・・・・・・・・・・・・・ 1基
 宅地側排水・・・・・・・・・・・・・ 18m
 排水路接続工1 集水ます1(人孔)・ 1基
         副管・・・・・・・・ 2箇所
         取付管・・・・・・・ 4箇所
         汚水ます4・・・・・ 1個
 排水路接続工2 汚水ます1・・・・・ 1個
         汚水ます2・・・・・ 1個
         汚水ます3(人孔)・ 1箇所
         副管・・・・・・・・ 1箇所
         取付管・・・・・・・ 4箇所
撤去復旧工・・・・・・・・・・・・・・ 1式
仮設工      敷鉄板設置撤去・・・124m2
履行期間 契約確定の日から130日間
契約方法 希望制指名競争入札
予定価格(税込) 事後公表
発注等級 C
受付等級 A,B,C
工事発注規模 土木業種グループA C01
その他 建設リサイクル法対象
公報登載日  
開札予定日時 平成29年12月21日 9時30分
希望申請期間 平成29年11月13日 9時30分から平成29年11月20日 15時00分
希望備考 希望申請最終日(11月20日)は15時まで
希望申請場所 建設局江東治水事務所 庶務課経理担当(電子入札対象案件)
担当局部課 建設局江東治水事務所庶務課
担当者 岡田
連絡先 03-5875-1487
配布資料等 公表工事の申込方法及び注意事項 基本資料 実務経験証明書、主任技術者・監理技術者の資格要件等 「入札制度改革の実施方針」に基づく試行について 見積参考資料の提示等について 間接工事費の交通規制補正及び現場環境改善に関する経費の改定について 「週休2日制確保モデル工事」の試行について
発注予定備考 ○工事発注規模等については、次のとおりである。詳細は別添「「入札契約制度改革の実施方針」に基づく試行について」のとおり
  業種:「(一般土木工事)」
  適用業種グループ:「(土木業種グループA)」
  工事発注規模:「(C01)」
○最低制限価格は、平成29年10月30日公表分から適用の基準で算定し、予定価格の7/10から9/10までの範囲で設定する。詳細は別添「「入札契約制度改革の実施方針」に基づく試行について」のとおり
○図面、積算内訳書等の発注図書を、案件公表時から公表する。資格確認結果通知時には原則発注図書を添付しないため、公表時のものを使用すること。
 ダウンロードは、ICカードで電子入札にログインを行い、当該案件の「案件情報詳細」の「積算資料等」からダウンロードすること。
 なお、操作方法について不明な点がある場合は、ヘルプデスク(電話03-5388-2790)に確認すること。
○見積金額が予定価格を超過すると考えられることを理由に入札を辞退する際は、積算内訳書のご提出をお願いいたします。
○下請契約を締結する時は、法定福利費を別枠表記した見積書を徴取し、それを踏まえた書面により、適正な額の請負代金での下請契約に努めてください。また、技術者、技能労働者等の育成及び確保並びにこれらの者に係る賃金その他の労働条件、安全衛生その他の労働環境の改善に努めてください。
【受注者の責務について(公共工事の品質確保の促進に関する法律(平成17年法律第18号)第8条)】
希望申請要件−1 ○東京都契約関係暴力団等対策措置要綱(昭和62年1月14日付61財経庶第922号)第5条第1項に基づく排除措置期間中でないこと。

○指名停止期間中の者等、東京都工事請負指名競争入札参加者指名基準において、指名が制限されている者ではないこと。

○入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がある者(東京都建設工事等(物品買入れ等)競争入札参加資格登録事項にいう「関係会社」に該当する者)は入札参加できません。
希望申請要件−2 ○指名通知予定日:平成29年11月28日

○本案件は建設リサイクル法対象工事です。

○本案件は「週休2日制確保モデル工事」の対象工事です。
希望申請要件−3 ○施工困難

○本案件は別添「専任を必要とする主任技術者の兼務について」1 実施条件(1)?(高度な技術を要する工事若しくは施工上相当の困難を伴う工事)に該当するため、専任を必要とする主任技術者の兼務を認めない。

○本案件は予め専任を要しない期日を明示する工事であり、配置予定の主任技術者又は監理技術者は契約確定まで他の工事に専任で従事することができる。契約確定から現場施工に着手する平成30年2月13日の前日までの期間については、主任技術者又は監理技術者は他の専任を要しない工事に従事することができる。(この期間本工事現場への専任は要しない。)ただし、契約確定から現場施工に着手するまでの期間内に現場事務所の設置、資機材の搬入又は仮設工事等、現場施工に着手した場合は、その時点より主任技術者又は監理技術者を工事現場に専任で配置しなければならない。

○配置予定技術者は現場専任を要す(営業所の専任技術者は不可)。

○確認のため、希望票の備考欄に営業所(本社又は都と契約する支店等)の専任技術者の氏名を記載すること。
希望申請要件−4 ○配置予定技術者の以下の書類を添付すること。
 ・監理技術者の場合は、「監理技術者資格者証」の写し及び過去5年間以内の「監理技術者講習修了証」の写しを添付すること。
 ・主任技術者の場合は、資格要件が確認できる書類(資格者証、実務経験年数が確認できる履歴書等)の写しを添付すること。

○配置予定技術者の3ケ月以上の雇用が確認できる書類(監理技術者資格者証、健康保険被保険者証等)の写しを添付すること。

○最新の経営規模等評価結果通知書の写しを添付すること。
希望申請要件−5 ○当事務所の案件については、入札形態・業種に関わらず同一希望申請期間につき1業者1件のみとなります。複数の申込は原則無効扱いとします。
希望申請要件−6